
リハビリテーション科
~年だとあきらめず、楽しく生活するために~
当院のリハビリテーション科について
リハビリテーション科では整形外科、スポーツ医学科からの処方に対応し、
理学療法士、作業療法士の国家資格を有する5名の常勤スタッフが診療にあたります。

小島院長の掲げる当クリニックの理念に基づき、リハビリテーション科では以下の点に力を入れて取り組んで参ります。
- 関節の機能を回復し運動できるベースを整える
- 運動療法によって痛みの出にくい身体機能のベースを作る
- 身体機能の改善によってスポーツ復帰のベースを作る
我々は徒手療法や運動療法を駆使して、いつまでも自分らしく生活できるお手伝いを致します。高齢者からトップアスリートまで、運動器のお悩みは是非当院まで!
靭生会 リハビリテーション科
統括科長 我妻浩二
診療予定表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
PM | 〇 | 〇 ※ |
〇 | 〇 ※ |
〇 | - | - |
休診日:土曜午後・日曜・祝祭日
※ 夕方診療
15:00~19:00(受付 14:50~18:30)
リハビリテーション室
感染対策のため常時換気しています。

御高齢の方からスポーツ選手まで対応可能です。



スタッフ
我妻 浩二Kouji Wagatuma
-
医療法人社団 靭生会 統括科長
「地域貢献」できるようスタッフ一同力を合わせて頑張ります。我々の知識・技術が地域の皆様にしっかり還元できるよう頑張ります。
専門分野
- 肩・肘のスポーツ障害
石渕 重充Shigemitsu Ishibuchi
-
メディカルベース新小岩
リハビリテーション科 係長痛みなどの問題のある部位の状態を改善するだけでなく「身体の使い方」を考慮することで怪我の改善からパフォーマンス獲得までサポートします。
村上 純一Junichi Murakami
-
メディカルベース新小岩
リハビリテーション科 主任怪我が原因で夢をあきらめることのないよう、リハビリテーションスタッフとして支援していきます。
小林 弘幸Hiroyuki Kobayashi
-
メディカルベース新小岩
リハビリテーション科怪我からの復帰やパフォーマンス向上まで、皆様の心と体の声に耳を傾け、一人一人にベストな理学療法を提供していきたいと思います。
笹川 郁Kaoru Sasagawa
-
メディカルベース新小岩
リハビリテーション科スポーツ傷害に苦しむ方を全力でサポート致します。楽しく競技が出来る環境を作って参ります
スタッフ活動実績
クリックで開きます
第16回 日本肩の運動機能研究会
「大学野球投手における上腕骨後捻角が肩関節機能に及ぼす影響」
シンポジスト:「肩関節疾患の運動療法に対する超音波画像の活用」
第18回 日本肩の運動機能研究会
「投球障害肩に対するScapula Assistant Testの活用」
第27回 日本臨床スポーツ医学会
「中学生サッカー選手のフィジカルチェックにおける脛骨粗面圧痛の検討」
第28回 日本臨床スポーツ医学会
「中学生サッカー選手におけるYOYO間欠性回復力テストとスプリント能力の関係」
「器械体操選手の膝痛に関連する身体機能因子について~メディカルチェックの結果から~」
第30回 日本臨床スポーツ医学会
「大学野球選手における日本語版Kerlan-Jobe Orthopedic Clinic Overhead Athlete shoulder and elbow score(KJOC)の有用性の検討」
第31回 日本臨床スポーツ医学会
「Kerlan-Jobe Orthopedic Clinic shoulder and elbow score(KJOC)と肩関節内旋制限の関係」
「サッカージュニアユース世代の機能から視るクラスタ分析による分類の試み~型分類による機能と運動の変化~」
第31回 日本整形外科超音波学会
「超音波検査による肩関節周囲筋の筋厚比の左右比較」
「若年者の腰椎屈曲時における各棘突起移動距離の比較~超音波診断装置を用いての検討~」
シンポジスト:「医師・理学療法士による投球障害肩に対する運動器エコーの活用 ~運動療法とハイドロリリースの融合~」
第32回 日本整形外科超音波学会
「頚部回旋における各椎体での肩甲挙筋の動態」
「腰椎屈曲時における各棘突起の開大距離と股関節屈曲可動域の関係~超音波診断装置を用いての検討~」
パネリスト:「競技特性を考慮した年代別メディカルチェックの実際」
第74回日本体力医学会大会
「連続投球が肩関節内旋可動域と外旋筋群および関節包のstiffnessに与える影響」
第38回スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会
「ボールの握り方の違いと投球時の肘外反トルク」
超音波診断装置を用いた若年者の腰椎屈曲時における棘突起間開大距離についての検討
日本整形外科超音波学会会誌 31(1), 32-35, 2019
投球障害の肩以外の身体特性 -肩甲骨と股関節に着目して
PTジャーナル vol.54, No.5, 519-525, 2020.
Effects of upper thoracic shape and thoracic deviation on scapular movement.
The Journal of Tokyo Medical University 79(1), 107, 2021-01-30
超音波検査により肩峰骨端症の診断に至った一例 日整超会誌 Vol.30, No.1, 226-229, 2018.
実践編・ケースで学ぶ理学療法臨床思考第2版 p2-p10 文光堂,2019
リハビリテーション現場でのポケットエコーの活用.映像情報Medical vol.52, No.6, 100-102 増刊号, 2020.
肩関節の可動域制限と肩こり 臨床スポーツ医学 vol.37, No.2, 202-209, 2020.
千葉ひじネット:千葉県野球肘検診事業(2013~2018年)
World Surfing League帯同(2016年)
南葛SCトップチームメディカルサポート(2016年~)
南葛SCジュニアユースフィジカルチェック(2016、2017、2018、2019)
江戸川区学童少年軟式野球連盟 野球ひじ検診(2017年~)
葛飾区少年軟式野球連盟 野球ひじ検診(2017年~)
World Surfing Gamesメディカルスタッフ(2018・2019年)
大学体操部フィジカルチェック活動(2018年~)
大学硬式野球部フィジカルチェック(2018年~)
埼玉県某高校野球トレーナー帯同(2019年~)
C-I Baseball スタッフ(2020年~)
STEP-Sonography for Therapeutic Education Project- 講師・スタッフ(2020年~)
東京2020オリンピック医療ボランティア活動(野球・ソフトボール・サーフィン・バレーボール)